免疫力を高めるだけの治療では「癌が悪化する」場合もある?
(附:漢方治療とCOX-2阻害剤併用による腫瘍免疫増強法)

癌治療中に漢方薬や健康食品を使って「癌が悪化した」という声を患者さんや医師から聞くことがあります。

キノコ由来の健康食品や薬用人参(高麗人参)のように免疫力や元気を高めるものは、抗がん力を高める上で有効と考えられます。そこで、このような免疫力を高める健康食品や漢方薬ががん治療に盛んに使われるようになってきたのですが、良い面ばかり強調されて、悪い結果が起こる可能性についてはほとんど言及されていません。

その因果関係は確かではないのですが、免疫力や体力を高めることを主眼とする健康食品や漢方薬が「がんを悪化させる場合がある」という可能性は否定できません。そのような体験談が最近多く耳にするようになったのは、がん治療において「免疫力を高めることは良い」という考えのもとに、多くの健康食品や漢方薬が「手当りしだい」に使用されているからかもしれません。このページではこの問題に関する私の考察(あくまでも推測)を記載します。

1.健康食品や漢方薬でがんが悪化したという体験談が寄せられている。

免疫力を高めることをうたい文句にしている健康食品(アガリクス、メシマコブ、冬虫夏草など)や、高麗人参のような滋養強壮剤を含む漢方薬を、がんの患者さんが使用して、「かえってがんが悪化した」という体験談を聞くことがあります。このような例は、因果関係を証明することが難しいのでちゃんとした論文やデータとして報告されることは少ないのですが、「服用するとがんが悪化した」という体験談が数多く寄せられるとそれなりに信ぴょう性があります。「気力や体力を高めることを目的に漢方薬を投与したらがんが悪化した」という医師の経験談も時々耳にします。

免疫力や体力を高める薬は、抗がん剤治療のようながんを攻撃する治療と併用する場合や、がんの発生を予防する目的には良いようです。しかし、体の中に大きながんがあるときには、がん細胞の増殖を抑える配慮を行わずに、単に免疫力や体力の増強だけを行うと、がん細胞の方にも力を与える結果になるような印象を持ちます。

「免疫力を高めることはがん治療にプラスになる」ことは間違いないのですが、免疫力を高めるときに「がんを悪化させるメカニズムも作用する」という点も頭にいれておくべきです。

2.「免疫力の活性化」と「炎症の増悪」は紙一重。

キノコ由来の抗腫瘍多糖であるベータ・グルカンが免疫力を活性化するときのメカニズムとしてマクロファージという細胞が重要な役割を果たします。

マクロファージの表面細胞表面にはベータ・グルカンに反応する受容体(レセプター)があり、この受容体が刺激されると、遺伝子の発現を調節する転写因子の一つであるNF-κBという細胞内の蛋白質が働いて、炎症や免疫に関与する様々な酵素やサイトカインの合成を高めます。

転写因子NF-κBの活性化によって発現が誘導される酵素として、誘導性一酸化窒素合成酵素(iNOS)シクロオキシゲナーゼー2(COX-2)があります。iNOSが合成する一酸化窒素(NO)には抗菌・抗腫瘍作用がありますが、NOはフリーラジカルであるため大量に放出されると正常細胞を傷つけて発がん過程を促進することが知られています。

COX-2プロスタグランジンという化学伝達物質を合成します。プロスタグランジンにはたくさんの種類がありますが、炎症反応において活性化されたマクロファージはプロスタグランジンE2を大量に産生します。このプロスタグランジンE2はリンパ球の働きを弱めたり、がん細胞の増殖を促進する作用があります。

また、活性化したマクロファージは、腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)インターロイキン-12 (IL-12)を合成します。IL-12はナチュラルキラー細胞を活性化したり、細胞性免疫(Th1細胞)を増強して抗腫瘍的に働きます。TNF-αはその名の通りがん細胞を殺す作用があるのですが、大量に産生されると悪液質の原因となったり、腫瘍血管の新生を刺激する結果になります。

このようにマクロファージを活性化することは、免疫力を高めて抗腫瘍効果を発揮することになるのですが、場合によっては、酸化ストレスを高めたり悪液質を増悪させ、がん細胞の増殖を促進する可能性が十分あることに注意が必要です。

図:炎症反応は生体防御機構の中心であるが、過剰で遷延する炎症反応は組織障害や発がんの原因となる。マクロファージを活性化することは、免疫力を高めて抗腫瘍効果を発揮するが、プロスタグランジンE2やフリーラジカルの産生などによって、免疫力を抑制したり、がん細胞の増殖を促進する場合もある。
3.プロスタグランジンE2は免疫を抑制する。

マクロファージにより産生されるPGE2は、mitogenに対するリンパ球の幼若化を抑え、リンパ球によるサイトカインの産生を抑制する作用があります。この結果、宿主免疫反応が遷延するのを防ぎ、過剰な免疫反応からの生体の防御機構としての役割を担っていると考えられます。

癌組織ではマクロファージだけでなく、癌細胞自体もCOX-2を多く持っていて、PGE2の合成が高まっています。このように、腫瘍組織におけるPGE2の産生が免疫抑制に関与することは、PGE2合成の阻害剤の投与によって免疫応答が回復することからも推察されています。

PGE2はヘルパーT細胞のサブセットのうちTh1細胞(癌に対する細胞性免疫を担う免疫細胞)からのサイトカインであるIL-2やインターフェロンーγの産生を選択的に抑えることも明らかになっています。

PGE2の存在は、リンパ球の活性化の段階のみならず、ヘルパーT細胞の分化の段階にも影響し、相乗的に細胞性免疫を抑制すると考えられています。つまり、腫瘍組織における炎症細胞や癌細胞において多く発現しているCOX-2が合成するPGE2は癌に対する免疫力を抑える作用をもっているのです。

ガン癌細胞は様々な方法で宿主の免疫監視機構より逃れることにより生き延びようとしています。癌細胞がPGE2を産生することにより宿主の抗腫瘍免疫反応を抑制するのもその一つと言えます。

PGE2は免疫を抑制するだけでなく、癌組織の新生血管を増生し、癌細胞の増殖速度を促進したりして癌を悪化させる作用も知られています。

図:がん組織の中のがん細胞や炎症細胞はCOX-2を大量に発現しており、COX-2の合成するプロスタグランジンE2は腫瘍血管新生・がん細胞の増殖刺激・抗腫瘍免疫の抑制などの作用によってがんを悪化させる。
4.免疫賦活剤による癌増殖促進作用はCOX-2阻害剤で回避できるかもしれない。
  (漢方治療とCOX-2阻害剤併用による腫瘍免疫増強法の可能性)

以上のことから、癌治療において免疫力を高めるために漢方薬や健康食品を取る場合でも、単に免疫力を高めるものだけを漫然としかも大量に取ることは問題がある場合もあります。

論理的に文献を考察すると、癌の治療で免疫力を有効に活性化するためにはCOX-2阻害剤を併用すると良いと考えられます。つまり、免疫反応を刺激した場合に「癌を悪化させる」ような反応は、COX-2を阻害してPGE2の産生を阻害しておけばかなり防げると考えられます。COXー2を阻害することは、抗腫瘍免疫の力を高めることにもつながり、血管新生を阻害し、癌細胞の強さも弱めてくれるので、極めて有効な方法と考えられます。

漢方薬の構成生薬の中で最も体力増強作用が強い高麗人参は、体の中に炎症があるときには使いすぎると炎症を悪化させることが知られています。がん治療の場合に人参を使うときには、炎症を抑える生薬(清熱解毒薬)や気血の流れを良くする生薬(駆お血薬理気薬)と組み合わせなければなりません。それは、がんにおいては、体のなかで炎症反応が起こっており、血液の流れも悪くなっているからです。

高麗人参は気の量を増す生薬ですが、気や血の巡りが悪くなっているときに、それを改善せずに気の量を増すと、川がせき止められているときにダムを放流するのと同じようなものです。漢方のがん治療ではこのような生薬の組み合わせにも配慮する必要があります。

以上のことから、がんの治療において、漢方薬や健康食品で免疫力を高めるときにはCOX-2阻害剤を併用する方が良いように思います。漢方治療においては、免疫力を高める生薬に加えて、抗炎症作用や血行を改善する生薬や抗癌活性を持った生薬などをうまく組み合わせると、癌を抑えこむことも可能になるかもしれません。これが、抗がん力を高める漢方治療とCOX-2阻害剤を併用する理論的根拠と考えます。

図:PGE2はTh1細胞からのIL-2, IFNγの産生を抑制し、キラーT細胞の増殖を阻害するとともに、単球・マクロファージからのIL-12の産生を抑え、Th1の分化も抑制している。漢方薬はマクロファージの活性化を介して抗腫瘍免疫であるTh1細胞の分化を促進すると同時に、栄養障害や悪液質などTh1阻害要因を改善する。これにCOX-2阻害剤を併用すれば、腫瘍に対する免疫力を効果的に高めることができる。COX-2阻害によるPGE2産生の抑制は、免疫活性化に伴う癌細胞への増殖促進という副作用を防止することもできる。COX-2阻害は、癌組織の血管新生阻害や癌細胞の増殖抑制の効果も期待できる。