抗酸化作用を持った食品サプリメントが、ガンの化学療法に対する反応性のみならず、抗ガン剤の副作用の発生にも影響することがいくつかの研究によって示唆されている。
抗ガン剤の投与は、フリーラジカルや活性酸素を産生して酸化ストレスを引き起こす。抗ガン剤はガン細胞の増殖しているときに効き目を現すが、酸化ストレスは細胞増殖の速度を遅くするので、抗ガン剤投与中の酸化ストレスの増大は、抗ガン剤の殺細胞効果を阻害する可能性がある。抗酸化剤は活性酸素を消去して化学療法の抗腫瘍効果を高めることが期待できる。
ある種のサプリメントでは、抗酸化作用の他にも、トポイソメラーゼIIやプロテイン・チロシンキナーゼの阻害作用などもその抗腫瘍効果を高めることに寄与しているかもしれない。
多くの抗ガン剤投与中に見られる胃腸障害や発ガン性などの副作用の発生には活性酸素が原因になっている。ドキソルビシンによる心筋障害、シスプラチンによる腎臓障害、ブレオマイシンによる肺線維症などの、特定の抗ガン剤に限られた副作用にも、活性酸素は関与している。抗酸化剤はこのような副作用の多くを減らしたり予防したりできる。さらに、ある種のサプリメントに関しては、抗酸化作用以外の作用も副作用予防効果に関与している。
しかしながら、脱毛や骨髄障害のような副作用は抗酸化剤では予防できない。これらの副作用(脱毛や骨髄障害など)を防止するような薬は、抗ガン剤の抗腫瘍効果をも阻害する可能性がある。
(訳者のコメント)
植物由来である漢方薬は非常に抗酸化作用の強い成分を多く含んでいて、抗酸化作用をもつ健康食品やサプリメントより活性は強い。
抗酸化作用の強い生薬は、抗炎症作用や血液循環を良くする作用を持つものも多い。本論文で言及されているトポイソメラーゼIIやプロテイン・チロシンキナーゼの阻害作用を持つ成分も多く報告されている。例えば、植物に多いフラボノイドやタンニンなどにはそのような活性を有すると同時に強い抗酸化作用がある。(トポイソメラーゼIIやプロテイン・チロシンキナーゼは細胞増殖に関与する細胞内酵素で、それを阻害する作用はガン細胞の増殖を抑制することになる)
抗ガン剤による骨髄障害を防ぐような薬は抗ガン剤の効き目を阻害する可能性があると、本論分で述べられている。漢方薬の十全大補湯には抗ガン剤による骨髄障害を防ぐ効果が知られているが、抗ガン剤の効き目を低下させることはない。抗ガン剤の殺細胞作用を阻害しているのではなく、回復を促進する作用が主体であるからである。
したがって、抗ガン剤による骨髄障害を軽減する(回復を促進する)十全大補湯に、抗酸化作用や血液循環改善作用を有する駆オ血薬の組み合わせは、抗ガン剤の副作用の軽減に有効であることが納得できるはずである。
(本文の抜粋はここをクリック)
やや専門的ですが、この総説を理解すれば、抗ガン剤治療中に、抗酸化力の強い健康食品や漢方薬を併用することが、十分根拠のあることかわかります。自分が受けている抗ガン剤の種類によって、どのような種類の抗酸化物質を補えば良いかのヒントにもなります。(要点のみを抜粋しています)